鎌倉の進学塾 塾長が考える、受験と国語とその先のこと- Junya Nakamoto -
2021.02.15
2021年2月15日、神奈川県公立高校入試共通選抜が行われました。受験生のみなさん、お疲れ様でした。各問題の難易度も含めて、幾つかの観点から今年も問題分析をしていきます。(ブログの性質上、国語だけの分析となります。悪しからずご了承ください)
目次
2019年度を除いて5教科の中で最も得点の取りやすい科目となっています。
昨年度は小説文は難しめだったものの、古文と問5の資料読み取り問題が取り組みやすい問題となったため、平均点が上昇しています。問1もやや得点しやすかったでしょうか。
昨年度までの問題は下記の通り。
難易度・バリエーションともに論理的思考と言語知識や読みの力をバランスよく問う問題が出来上がっています。個人的には直球で読解力を問うてくる神奈川の問題は好きです。
ただ、文章の長さや「手数の多さ」が特徴のため、慣れていないと結構面食らいますね。
所感は、昨年度と大きく傾向が変わることはないものの、全体として昨年同等のレベルを維持したと言えそうです。漢字読みの難化は難関校を受験する人たちにはあまり関係ないので、上位陣にとっては易化でしたね。古文はやや簡単になり、小説文は少し難しくなった昨年と同等、説明文は文章が多少読みやすくなりましたが選択肢の難易度が若干上がり同等レベル、最後の資料読取問題は昨年同等に取りやすいように感じます。
受験生の声をお伝えしておきます。
昨年度は「急務」の選択が36.3%の正答率。助詞の識別問題は97.7%の高い正答率、短歌も70.0%の正解率となっていて得点しやすい問題が多かったように思います。今年はどうだったのでしょうか。
昨年度の正答率は(ア)62.6%、(イ)61.9%、(ウ)79.1%、(エ)73.8%となっており、一昨年度よりはかなり下がりました。今年はやや難度が緩んだでしょうか。
昨年度は、野中ともそ「洗濯屋三十次郎」からの出題。伏線や間接表現の読み取り、強めの心情表現を丁寧に追って心情を理解していく必要がありました。視点の理解も若干難しい文章でしたが、今年はどうだったのでしょうか。
2021年度は吉川永春「憂き夜に花を」からの出題。タイトルからしてまさにコロナ禍に相応しい小説文。やや説教くさいが、コロナに見舞われた世の中を照らす文章としては秀逸。解いていて勇気をもらった。
昨年度は、中屋敷均「科学と非科学」から科学的知見についての問題。語彙レベルも高く、テーマ自体は難しいですが、言い換えの問題や書き抜きなど設問自体はベーシックなものであり、入試説明文の問題としてはさほど難しさを感じないものでした。
2021年度はどんな文章だったのでしょうか。
資料と会話文から適切な情報を読み取って、題意に沿って記述する問題。昨年度は(ア)の問題の難易度がそれほど高くなありませんでした。2019年度に11.7%の正答率となった(イ)の問題。2020年度は26.4%とやや易しくなりましたが、依然最も正解しづらい問題である上に配点が6点ということで厄介な存在です。
トータルすると同等からわずかに易化です。2019年度の彫塑からの原田マハ。向日葵の俳句からのゴッホ(フィンセント)と素敵なつながりが見えましたが、今年は特に繋がりが見えずに残念でした。ただ、小説文のセレクトは気に入っています。
伸学工房さんが毎年出している追跡調査に基づく、今年の目標点数(合格者平均点)を算出してみたいと思います。昨年度と今年度の難易度の比較と倍率などから想定した数値です。あくまで推定値なので鵜呑みにしないでいただきたいですが。
全体的には同等。プラス0点〜5点程度と読んでます。
問題によっては昨年よりも難しいと感じることはありましたが、全体的には昨年同様取りやすい問題が多かったですね。
昨年度同等の難易度ですが、社会が「クソ簡単」との呼び声高いので「もっとも簡単な科目」の王座を明け渡す目算です。ただ、いずれにしても語彙力と読解のスピードと正確さが足りないと厳しい問題であることに変わりはありません。
まだ、終わってないよ。
思うような結果にならなかった人、震えて力が出せなかった人、今までやってきたすべてが無駄になってしまったと思っている人。まだ、出来ることがある。君たちには挽回のチャンスが残されているんだ。進学重点校およびエントリー校では、特色検査がある。それ以外の学校では、面接で点差が開くこともある。
特色検査実施校ではボーダーライン付近の場合、特色の点数がものを言う。絶対に諦めちゃダメだ。
特色検査、面接試験はサッカーでいうところのアディッショナルタイム。劇的なラストを演出するこの検査。持てる力、使える資源、協力してくれる人はすべて使おう。15日の試験で悔いが残った人、もう悔いは残せない。
受験生のみなさんが、面接を終える最後の1秒までやり切れることを願ってる。あとちょっと。ここまでの努力や頑張ってきた時間を考えればあと1日や2日は頑張れる。やってやろう。
毎年書いていることですが、このブログのタイトルは「受験を超えて」です。「合格のために」ではありません。
みなさんはコロナ禍の一年を受験生として過ごしてきました。「よりによって」「なんで」、そう思っていたことでしょう。でも、みなさんはそれを乗り越えて、この日を迎えています。強い。本当に2021年の受験生は強かった。苦難を乗り越えたみなさんには、力があります。
でも、これから先は「何をやればいいか」の問いを自分で探していく時にこの強さは必ずや発揮される。だから、この一年で得た経験や力を今度は自分がやりたいこと、やってみたいことを実現するために使ってみてください。
受験は合格するためにするものではありません。その先の未来を自分で掴みにいくためのものです。今回の受験が、皆さんにとっての誇りとなり、次なる羽ばたきにつながるものであることを願ってやみません。
高校受験、お疲れ様でした。
(特色検査、面接が終わったら)ゆっくり休んでください。
そして、高校受験に際してこのブログを読んでくださりありがとうございました。